サピックス 授業動画 算数6年生 61-37 入試総合演習(3)

サピックス

算数の動画「入試総合演習(3)」を見ました。

6年生の授業もそろそろ終わりに向かっています、最後の総仕上げとなりますね。気負いせずに、焦らずに解いてみて、出来なかったら簡単にやり直して進めましょうね。大丈夫ですので、慌てずに解き進めましょう!!

おかし
おかし

あとすこし!焦らず体調管理しましょうね。

   

実践編A1⃣

昨年、今年、来年の金額の値上がりの問題です。昨年の値段を求めて、昨年と来年を比べます

実践編A4⃣

解法1では、AxBとAxCの比を考えると、Aは消えるので、B:Cの比がわかります。解法2では AxBとAxC を足して、Aをまとめて考えます。

実践編B1⃣

水を汲みだすポンプの問題です。途中で故障するので、実稼働の時間で考えます。

実践編B2⃣

(1)(2)ともに面と辺と頂点すべてを求めれるようにしましょう。(1)ではちょうど1辺の半分で切った場合を考えます。(2)4cmで切った場合は先ほどの問題より少しややこしいですね、動画では丁寧に説明有りますので、苦手な方は、確認しましょう。

実践編B3⃣

問題を面積図でまとめます。全体の平均点と、合格最低点、不合格者平均点との差、等をきちんと図示して考えましょう。動画は分かりやすく図で説明がありますよ。

実践編C1⃣

甲乙丙の各関係を図に書いてまとめるとわかりやすいです。

実践編C2⃣

リンゴとカキの値段を問題です。和と差の式を書いて考えます

実践編C3⃣

小数点を見落とした問題です。動画では例を交えて教えています。式を2つ書いて、2つの式を足すことでBを消して考えます

実践編C4⃣

問題文を整理して考えます。男子と女子の、昨年と今年の人数の差や割合をきちんとまとめて考えると、式が3つ作れます。そのうち2つで消去算をします。求めたい数値を残す消去算をするようにしましょう。

実践編D1⃣

問題文の条件からわかることをまとめます。全体を30として考えます。

実践編D2⃣

条件を表にまとめて考えて進めます。(1)ではつるかめ算になります。太郎と次郎がどちらが勝ったか、を点数から考えることで、(2)以降が解けます。

実践編D3⃣

立体図形の問題です。台形の面積の比から考えます。ADとEFが同じなので、求める長さの比が面積の比となります

実践編E1⃣

リンゴ、レモン、ミカンの1個当たりの金額を、比や逆比を用いて考えます。値引き前後の差は変わらないことに着目します。

実践編E2⃣

3人のおはじきのやり取りの問題です。遷移図を書いて考えます。次郎と三郎との関係を式で表して解き進めます。

実践編E3⃣

ア、イ、ウのおうぎ形の問題です。わからない中心角は一旦は□や△にして式を書きましょう。〇と△を足すと90度、からつるかめ算で解けます

実践編E4⃣

最短になる距離は、展開図を書いて一直線になる考え方です。図をある程度きれいに書くことで、と進める時に、角度や長さが判別しやすくなります。展開図から角度を求めて、わかってくる正三角形や二等辺三角形から長さの比を求めます。

まとめ

いろいろな種類の問題がたくさん出てきますね、つるかめ算なんて何回も出てきます。総合力を試されてる感じですが、たくさん解き進めていきましょう!

   

最後まで読んで頂きありがとうございました。
下記に他の動画解説のページもありますので、紹介させてください。
参考になるとうれしいです。

サピックスの授業、動画などに関するページです
「サピックス」の記事一覧です。

   

コメント

タイトルとURLをコピーしました