サピックス 授業動画 理科6年生 N63-05 力学① ~標準編~と~発展編~

サピックス

理科の動画「力学①~標準編~」と「力学①~発展編~」を見ました。

今までに習ってきた「てこ」の知識で解き進めましょう、不明点があれば、基礎編に戻ることをお勧めします、曲がった棒の「てこ」の問題などは初めてですが、三角形の性質などを使用して解きますよ、算数に近いですね、、、(笑)

おかし
おかし

正三角形の性質、など覚えていますよね??

   

〜標準編〜

確認問題の解説

確認【3】

台ばかりの問題ですが、板の重さも考える「てこ」の問題です。比や逆比を使って重さを考えて解きます。(4)では回転力で解きます。

確認【6】

竿さばかりの問題です。皿とものさしの重さ、を考えます。1㎜あたり何g測れるか、を出しましょう、それが分かれば、ものさしの長さから最大何g測れるか、が分かります。皿を移動させた場合は、改めてものさしの重さを含めて回転力で解きましょう。

確認【9】

解き方は今までと同じですが、整理しながら解きましょう!図1では逆比と、ものさしの重さを考えて解きます図3では台ばかりCにものさしの重さが全てかかりますね。回転力で解く場合も動画で丁寧に説明があるので確認しておきましょう!

確認【10】

曲がった棒を考えます支点の位置から横方向にどれだけ離れているか、に注目しましょう
(1)では相似な三角形で横方向の長さの比がわかりますよ。
(2)横方向の長さは正三角形の性質から解けますよ。
(3)Cの横方向の長さを求めます。
(4)真下のオモリは横方向に回転力が発生していませんよ。
(5)3つの三角形が相似なので比を考えて解きます。

確認【11】

平面てこ、の問題です。
(1)は中心からの距離の比を考えて解けます。
(2)は二つの重さを合成します。合成させると20gになりますのでそこから考えますよ。
(3)合成された30gを書いて考えます

〜発展編〜

デイリーチェックHの解説

しっかりと点数取れる問題ですね。月の出てる時間が12時間より長いか短いかです月食は満月です。新月の南中高度などを考えます。

確認問題

確認【13】

棒の重さを左右に割り振って考えています。最初は回転力で解きますが、次以降は発展編なので、比で解いていきます。オモリの重さと視点からの長さの逆比を効果的に用いて進めます。オモリの移動なども書き込んで進めましょう。バネばかりが2つあるのを纏めます。

発展編

発展【2】

(1)二つの図から求めます。棒の重さは同じで、各図の支点からの距離の比が、各図の回転力の比と同じなのでそこから求まります
(2)図に書き込みすぎると煩雑になりそうなので、Aだけにかかる重さを、棒の重さも加味してそれぞれ出していきます。動画が両問題とも分かりやすく説明ありますので、参照して見ましょう!

発展【3】

複数の棒の重心を考えて、重心が台から出ていないなら、落ちないですよ。
3つの時は、まず上2つ分を合わせた重心をみつけます。合わせるので重さは2倍ですね。その後、下の重心と合わせますが、重さの比が2:1なのに注意しましょう!規則性があるので、それに従って解けますね。

まとめ

比はもちろんですが、三角形の相似や、正三角形の性質、規則性、など、算数と連動した内容がたくさんありました。理系教科の所以でしょうか、、、、回転力など基本から初めて、分からない部分は動画で補いましょう!

   

最後まで読んで頂きありがとうございました。
下記に他の動画解説のページもありますので、紹介させてください。
参考になるとうれしいです。

サピックスの授業、動画などに関するページです
「サピックス」の記事一覧です。

   

コメント

タイトルとURLをコピーしました