サピックス 授業動画 理科6年生 630-35 生物実験

サピックス

理科の動画「生物実験」を見ました。

知識があることには越したことない問題も多いですが、知らなくても問題文や実験結果を読み解くことで解ける問題がほとんどですので、あきらめずに、取り組みましょう。読み間違いなどにも注意したいですね。

おかし
おかし

アユの友釣り、は、アユのなわばりを作る習性を利用した釣りですよ、問題にでてきます~

   

〜基礎編〜

コアプラスの解説

物理編の総完成です。(1)(2)は竿ばかりの問題です。右回転で増やせる回転力で考えます。(3)(4)は浮力の問題です、食塩水なので密度に注意です。浮いているので、釣り合っています。食塩水が押しのけた重さが分かれば食塩水の体積がわかります。

(5)は電気回路です。電流の大きさを比で考えます。(8)皆既月食中の月の問題です。赤銅色の月食ですね。

デイリーチェックの解説


ベニシダはシダ植物で陰性植物です、他にはイヌワラビなどで、胞子で増えます。針葉樹林(スギや、ヒノキ)、夏緑樹林(ブナ、クヌギ、ナラ)、照葉樹林(シイ、カシ、クス)、亜熱帯多雨林(マングローブ)の植生を考えましょう。


淡水湖のプランクトンなどの増減のグラフです、食物連鎖の関係を見つけましょう。養分は冬に増えていますね、養分を取るものが居ないからですね。水温が下がると、対流が発生して、水底にたまっていた養分かき混ぜられて、水面に養分が増えます。

確認問題の解説

確認【1】

植物についての問題になります。実験の条件をよく読んで理解して解きましょう。夜の長さ、についての条件をしっかりと問題文から理解しましょう。限界暗期を読み取りますが、dはカーネーションが咲いていないことから、限界暗期以下、と判断できます。連続する夜の時間が関係することがわかります

確認【2】

植物の遺伝子の問題です。小問ごとに表を作って、〇×を付けてまとめるととても分かりやすいです。時間かけずにフリーハンドで表を作って書き込んでみましょう。

確認【3】

カイコ蛾を使った実験です。カイコの足の位置などを確認しておきましょう。どこが胸や頭にあたるのか、しっかり確認しましょう。カイコ蛾は成虫になると口がないです、自然界にはいない昆虫です。羽ばたき行動の条件を見抜きましょう。

確認【4】

ゾウリムシの実験問題です。ゾウリムシは水中の細菌を餌にします、分裂します。60リットル、と、60ミリリットルです、見間違わないようにしましょうね。a,b,cで競合するかしないか、を確認します

確認【5】

モンシロチョウの観察の問題です。表から、生存数がどれくらい減っていくか、を書き込んでいきましょう。死亡率、は、単純な数ではないので、気をつけましょう。死亡率10%で一定の場合は、減り方が一定ではなく、グラフでは直線になりませんね。

〜標準編〜

確認問題の解説

確認【6】

アリに関する問題です、道しるべフェロモンです。社会性昆虫ですね。比較実験となりますので、条件が複数変わっていないか、など、いろいろと考えましょう。考え方がわからない場合は、動画で先生の話を聞くとわかりやすいですよ。アユについては、餌が豊富にあるとナワバリをもちます。アユの友釣りなど、知識があるとわかりやすいです。

確認【7】

鳥の渡りの仕組みの問題です。図1,2,3から、生まれつきに南西に向かうことがわかりますね。経験があれば、南西以外にも向かえます。実験2,3,4,5の違いを見比べて、太陽光の影響で南西に向かえることがわかります。図5では鏡で反射する方向を考えますよ。

確認【8】

だ液を用いた実験です。問題文を表にまとめるような練習をしておきましょう。ベネジクト液の条件もしっかりと読み取りますよ、加熱しています。セロハンを使うと、粒の小さいものは通れます、でんぷんは通れませんが、分解されたブドウ糖は通れます。ブドウ糖は、セロハンの中にも外にもありますね。

〜発展編〜

確認問題の解説

確認【9】

あずきにつく害虫の問題です、グラフが特徴的ですね、落ち着いて考えましょう。親に対して子が増えた場合はグラフが上に、親に対して子が減った場合はグラフが下に向かいます。渦を舞いているグラフの中心がどうなるか、を考えます。

確認【10】

カイコ蛾の幼虫を縛る問題です、血液の流れを止めています。人間と血液の流れが違うので、昆虫は死なないですね。どこを縛ることでどういう変化をするか、を考えます。動画では黒板で詳しく説明があります。

まとめ

生物実験は問題をしっかりと読むことで、知識が無くても解ける、と気づいてほしいですね。初見の問題でも慌てずに解くようにしましょう。

   

最後まで読んで頂きありがとうございました。
下記に他の動画解説のページもありますので、紹介させてください。
参考になるとうれしいです。

サピックスの授業、動画などに関するページです
「サピックス」の記事一覧です。

   

コメント

タイトルとURLをコピーしました