理科特別動画 季節と生物 ~夏~ クイズ編

サピックス

理科の動画「理科特別動画 季節と生物 ~夏~ クイズ編」を見ました。

動画では写真や音など、視覚的にも聴覚的にも分かりやすくて、とてもお勧めです。是非とも確認しておきましょう。

おかし
おかし

セミの鳴き声は皆さんどう聞こえていますか?カタカナで表すと変に思うかもしれませんが、問題に出るカタカナ表記なので、是非とも聞いておきましょう、問14です!

   

問1本州で夏(6月~8月)に花が咲く植物をすべて選びなさい

解答
イネ・ツユクサ・ヤマユリ

解説
イネは午後10時から正午ごろに咲きます。
ツユクサは早朝に咲いて午後にはしぼみます。
ヤマユリは開花後は数日咲いたままです。

問2次の植物(アサガオ、オシロイバナ、ハス、マツヨイグサ)が夏に開花する時間帯は、A…早朝から午前中、B…夕方から夜 のどちらですか?

解答
A…アサガオ、ハス
B…オシロイバナ、マツヨイグサ

解説
アサガオやハスは早朝に咲き始めて午前中にはしぼむ。
オシロイバナは夕方(15時ごろから)、マツヨイグサは日の入り頃から咲き始める。

問3夏が旬のA・Bは何という野菜の花ですか?実が出来ない花は①~④のどれですか?(動画では各花の映像が流れます)

解答
A:スイカ
B:キュウリ

解説
ウリ科の植物はお花とめ花をがある単性化を咲かせる。
実ができるめ花はがくの下の子房が膨らんでいる

問4おもに夏、花を咲かせる植物の花びらの回数をそれぞれ答えなさい(動画では各植物の画像があります)

解答
ヤマユリ:3枚
ヒマワリ:舌状花5枚、管状花0枚
ツユクサ:3枚
アサガオ:5枚

解説
ユリの外側3枚はがく
ヒマワリ(キク科)はたくさんの花が集まっている。

問5夏が旬のナスと同じナス科の植物はどれですか?(動画では各植物の画像があります)

解答
ナス科に含まれる植物は、ジャガイモ、トマト、トウガラシ

解説
アサガオはサツマイモと同じヒルガオ科
アザミはレタスと同じキク科
キャベツはコマツナと同じアブラナ科
ウメはイチゴと同じバラ科の植物

問6夏が旬の野菜を点線と実線で切った時のようすを作図しなさい※動画を止めて書いてみましょう(動画ではピーマン、トマト、キュウリを縦横出来るように指示があります)

解答
それぞれの断面のようすはこのようになります(動画を参照しましょう!)

問7Aの植物名は何ですかまた、Aと同じ科の植物は①~④のどれですか?(動画では各植物の写真があります)

解答
A…ソラマメ
同じ科:④エダマメ ※ダイズの若い種子のこと

解説
ニンジンはセリ科
ネギはユリのなかま
水かはウリ科の植物

問8メダカのオスとメスはどちらですか?また、どこで見分けますか?(動画では2匹の写真があります)

解答
左がオス、右がメス

解説
オスは背びれに切れ込みがあり、しりびれが平行四辺形に近い形
メスは背びれに切れ込みが無く、しりびれが三角形に近い形をし、小さい
メスは春から夏の早朝に卵を産む

問9モンシロチョウのさなぎはどの部分から亀裂が入り、羽化しますか?①胴部②頭部側③尾部側④側面(動画ではさなぎの写真と各部分が示されています)

解答
②頭部側

解説
モンシロチョウやアゲハは頭部側だけがさけて頭から出てきます。(動画では羽化する様子が動画で見れます)

問10モンシロチョウの幼虫の足が生えている部分をすべて選びなさい。(動画では幼虫の各節を頭①から尾⑬まで番号を付けたものを画像であります)

解説
胸部②③④、腹部⑦⑧⑨⑩⑬です

解説
胸部の3対はつめ状、腹部の5対は吸盤状になっている

問11①から④のチョウの幼虫の食草をそれぞれえらびなさい。(①~④の写真があり、選択肢に、「ミツバやニンジンの葉」「ユズやサンショウの葉」「カブやブロッコリーの葉」「エノキの葉」があります)

解答・解説
①オオムラサキ…エノキの葉
②ナミアゲハ…ミカン科の植物(ユズ・サンショウ・カラタチなど)
③モンシロチョウ…アブラナ科の植物(カブ・ブロッコリー・コマツナなど)
④キアゲハ…セリ科の植物(ニンジン・ミツバ・セロリなど)

問12次の①~③のチョウの成長の順に並べなさい①オオムラサキ②ナミアゲハ③モンシロチョウ(動画では、AからIまでの写真があります)

解答・解説
ナミアゲハのさなぎは腹の先端だけが壁や枝についている
モンシロチョウのさなぎは全体が葉や枝についている

問13セミの幼虫はどの部分から亀裂が入り、羽化しますか?①東部から尾部まで ②頭部側 ③胴部 ④尾部側(動画では各部位を写真で示してあります)

解答
②頭部側

解説
セミの羽化はチョウと同じ様に頭部側の小さい方がさけて背中から出てきます(動画ではセミの羽化動画が見れます)

問14次の鳴き声のセミはそれぞれ何? ①ミーンミンミンミー・・・ ②ジージリジリジリ・・・ ③カナカナカナカナ・・・ ④シャー シャー ・・・ ⑤オーシーツクツク・・・(動画では音声が流れます)

解答・解説
①ミンミンゼミ:比較的鮮やかな色をしたセミです
②アブラゼミ:鳴き声が揚げ物を揚げる音ににていることから名づけられました
③ヒグラシ:朝や夕方に高い音で鳴いています
④クマゼミ:体長は4~5cmもある大型のセミです。温暖化の影響で生息できる地域の北限が北上しています。
⑤ツクツクボウシ:夏の終わりが近づくと鳴き声が聞こえてきます。

問15セミのオスとメスはそれぞれどちら?(動画ではAとBのセミの腹が映っています)

解答
A:メス B:オス

解説
Aは産卵管があるのでメス
Bは腹弁が発達しているのでオス、オスは腹弁で音を出して鳴きます

まとめ

今回の動画もいつも通りとても分かりやすいですね。親と子で是非とも一緒に確認しましょう!

   

最後まで読んで頂きありがとうございました。
下記に他の動画解説のページもありますので、紹介させてください。
参考になるとうれしいです。

サピックスの授業、動画などに関するページです
「サピックス」の記事一覧です。
 

   

コメント

タイトルとURLをコピーしました