理科の動画「気体と水溶液の性質」を見ました。新6年生の単元になります。
5年生の時から、先生は変わっています、動画を撮っている教室も違う感じですね・・内容は、5年生で習ったことをきちんと整理していますし、とても分かりやすいです!水溶液や気体の性質については、覚える部分と考える部分があります、覚える部分は早めに覚えてしまいましょう。
分からないところをきちんと押さえていきましょう。
父は今年も楽しく動画で学ばせて頂きます!
動画を見る前にしておくこと
「科学の図鑑」と「科学の眼」を読んで、「クロスワードパズル」を解きましょう。
◆基礎を固めたい場合◆
①デイリーステップ【1】~【6】を解きましょう
②デーマ【1】~【3】を読みましょう
③確認問題【4】【6】を解きましょう
◆さらに挑戦したい場合◆
①確認問題【10】を解きましょう
②発展【2】を解きましょう
構成
1.今回のポイント
2.確認問題(確認4・6・10)
3.発展問題(発展2)
4.今回のまとめ
5.学習のすすめ
1.今回のポイント
気体の発生実験のまとめです。
気体の発生実験
・薬品
薬品を用いて、酸素、二酸化炭素、水素の発生をまとめます。赤字を覚えておきましょう。
気体 | 液体製品 | 固体薬品 |
---|---|---|
酸素 | うすい(過酸化水素水) (オキシドール) | (二酸化マンガン) 生レバー、生のじゃがいも |
二酸化炭素 | うすい(塩酸) | (炭酸カルシウム)を含むもの、 石灰石、チョーク |
水素 | うすい(塩酸) | 鉄・亜鉛・アルミニウム |
水素 | うすい水酸化化ナトリウム水溶液 | アルミニウム、(亜鉛) |
・実験装置
各器具の名前を確認しましょう。
コック付きろうと、三角フラスコ、集気びんです。水上置換法になります。三角フラスコの管が、どちらを液体につかるまで差すか、などは、分かりやすく説明があります、ロウトからの管が水に浸かるようにし、集気びんに向かう管は短くしておきます、理由を理解するようにしましょう。
・捕集方法
基本的には水に溶けにくいものは水上置換法を使います、水に溶けやすいものは、水上置換法が使えません。空気より重い性質がある場合は下方置換法、空気より軽い性質は上方置換法、を使います。
2.確認問題
確認【4】
酸素、二酸化炭素、水素の性質をきちんと確認しましょう。
性質 | 酸素 | 二酸化炭素 | 水素 |
---|---|---|---|
水に溶けるか | 溶けにくい | 少し溶ける | 溶けにくい |
重さ | 空気の約1.1倍 | 空気の約1.5倍 | 空気の約0.07倍 |
確認方法 | 火のついた線香を入れる ↓ 激しく燃える | 石灰水を入れる ↓ 白く濁る | マッチの火を近づける ↓ ポンと音を出し、炎を上げて燃える (水ができる) |
助燃性、可燃性、石灰水が白く濁る、などしっかり押さえておきましょう!
確認【6】
各水溶液の性質を理解しておきましょう。表にしてまとめる力も重要です。丁寧に、図にまとめる方法の説明があり、とても明快です。
性質 | ア | イ | ウ | エ | オ | カ | キ | ク | ケ | コ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
①固体 | 〇 | × | × | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | 〇 |
②電流 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 |
③アルカリ性 | × | × | 〇 | × | × | 〇 | 〇 | × | × | × |
B | C | D | C | A | G | G | H | C | B |
これに(2)液体か気体、は①の逆になります。(3)中性かアルカリ性か、は③に書き加えて考えます。
確認【10】
問題6と同様に表にまとめていきます。ただ、どれか決めることが出来ないものもありますが、論理的に考えて解きます。
性質 | A | B | C | D | E | F | G | H | I | J |
アルカリ性 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||
固体 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
電流 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
実験4では、塩酸+水酸化ナトリウム水溶液→水+塩化ナトリウム(食塩) となります。決めることができない水溶液では、酢酸水溶液はにおいがあります、炭酸水は石灰水で白く濁ります。
3.発展問題
発展【2】
問題文は難しそうなのですが、先生の説明を聞くと簡単に思えるから不思議ですね。酸化する水銀の話、質量保存の法則、です。黒板のかっこが分からない場合や、問題が不明な場合は、ぜひ、動画を見て確認しておきましょう。
水銀+気体(130㎤)→赤い物質
この残った「毒の空気」に火のついたろうそくを入れると比が消えた→日銀と結びついた気体は(酸素)となります。
酸化水銀(2.9g)→水銀(2.8g)+気体(130㎤:0.2g)
この気体に火のついたろうそくを入れたら勢いよく燃えた、この気体は(酸素)です。
4.今回のまとめ
今回の大切な部分をまとめて頂いています、とてもきれいな黒板です。全部埋めれますか?赤字部分は覚えましょう。赤字部分を覚えておきましょう。
・主な気体の性質
性質 | 酸素 | 二酸化炭素 | 窒素 | 水素 | アンモニア |
---|---|---|---|---|---|
色 | なし | なし | なし | なし | なし |
におい | なし | なし | なし | なし | 刺激臭 |
空気と比べた重さ | 約1.1倍 | 約1.5倍 | 約0.97倍 | 約0.07倍 | 約0.6倍 |
水への溶けやすさ | 溶けにくい | 少し溶ける | 溶けにくい | 溶けにくい | よく解ける |
集め方 | 水上 | 水上 下方 | 水上 | 水上 | 上方 |
・主な水溶液の性質
水溶液 | 液性 | 解けている物質 | 状態 | におい | 電気 |
---|---|---|---|---|---|
塩酸 | 酸性 | 塩化水素 | 気体 | 〇 | 〇 |
炭酸水 | 酸性 | 二酸化炭素 | 気体 | 〇 | |
ホウ酸水 | 酸性 | ホウ酸 | 固体 | 〇 | |
酢酸水溶液 | 酸性 | 酢酸 | 液体 | 〇 | 〇 |
水酸化ナトリウム水溶液 | アルカリ性 | 水酸化ナトリウム | 固体 | 〇 | |
アンモニア水 | アルカリ性 | アンモニア | 気体 | 〇 | 〇 |
石灰水 | アルカリ性 | 消石灰 | 固体 | 〇 | |
食塩水 | 中性 | 食塩水 | 固体 | 〇 | |
砂糖水 | 中性 | 砂糖 | 固体 | ||
アルコール水 | 中性 | アルコール | 液体 | 〇 |
5.学習のすすめ
♦基礎を固めたい場合♦
①デイリーステップ【1】を解いてデイリーチェックの複数を行いましょう。
②確認問題【1】【2】【3】【5】【7】【8】【9】を解きましょう
③ポイントチェックを解きましょう。
♦挑戦したい場合♦
①デイリーステップ【1】を解いてデイリーチェックの複数を行いましょう。
②確認問題【1】【2】【3】【5】【7】【8】【9】【11】【12】を解きましょう
③発展【1】を解きましょう。
④ポイントチェックを解きましょう。
⑤コアプラスと理科資料の関連項目を見ましょう。
その他
今回から新しい先生です、もちろん分かりやすいです。5年生との違いは、問題を6年生から解いていくので、解き方、も教えてくれます。時間は短くなったので、子供にも見て欲しいのですが、、、、時間はなさそうです。でも、分かりやすい解答方法などは、部分的に見せてみています(父が教えるより理解が深まりそうなので・・・)
今年も楽しく動画で学ばせて頂きます!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
下記に他の動画解説のページもありますので、紹介させてください。
参考になるとうれしいです。
コメント