サピックス 授業動画 算数6年生 61-21 数の性質

サピックス

算数の動画「数の性質」を見ました。

何度も学習してきた数の性質です。回数を重ねるごとに手を変え品を変え、いろんな角度から問われてます。でも、基本的には、約数、倍数、素因数分解、などを駆使して解くので、基本を大切にして、数をこなして経験値でカバーをしたいですね。

おかし
おかし

夏期講習明けの9月から心機一転、頑張りましょう!

   

導入と基本①4⃣

数を分解して解きます。出てくる各数字の関係を式にし、各条件から求めましょう。

アプローチ①1⃣

組み立て割り算(すだれ算?連除算?)で解きます。一部の数が分からなかったり、問題で条件が与えられていたり、といろいろな形で問われています。AとBが複数個あり得る時も、問題文の条件を確認して、それぞれの数を当てはめまてふさわしい数字を求めます。

アプローチ②1⃣

約数の個数の求め方は、素因数分解して考えます。素因数分解の後に表にして考えると分かりやすいです。(2)以降では、素因数分解した形で問題を解いていきます。全部の約数の個数も計算で出せますね。約数のうち、偶数だけ、とか、奇数だけ、は、素因数の2を含めるか含めないか、になります。

アプローチ③左1⃣

周期を利用して解きます。6までが1周期で、余りを考えて解きます。

アプローチ④左1⃣

AとBの和が88とわかっているので、11で割った数の和は8になります。そこから場合分けして解きます。

アプローチ④右1⃣

2で割り切れる回数を求めます。素因数分解して、2がいくつあるか、です。100より小さくて、2で3回割れるので、8の倍数になります。気をつけないといけないのは、100より小さいから、8×12とすると、2で3回以上割れるので、12ではダメですよ。(3)でも、掛ける範囲から、個数を求めます。

アプローチ⑤A1⃣

カードをひっくり返します。対象となる数の1を除く約数の数だけ、ひっくり返します。(3)では、約数が奇数個のものを探します、つまり平方数のものを探します

アプローチ⑤B1⃣

先程と同じようにカードをひっくり返します。動画では表に書いて説明あり分かりやすいですよ。次の問題では12までと13以上で二つに分けて考えますよ。補足では素因数分解しての考え方を解説してくれています。

アプローチ⑧右1⃣

連続した数の和の問題です。連続した数の個数がわかっているので、和を個数で割って平均を求めると、連続した数の真ん中の数がわかります連続した数の個数が奇数か偶数かで解き方が変わりますよ。

アプローチ⑥A1⃣

丸太を積む問題です、指定本数を何段で積むか、の問題です。(3)では30本が奇数段か偶数段か、の2通りを考えます。

実戦E3⃣

連続数の問題です。360を奇数個で割るか偶数個で割るかです、平均の値と連続個数で、あり得る場合だけを抽出します。補足として、1を除く奇数の約数1個につき、連続する整数の組が一つ隠れています。ので、奇数の約数の個数を考えれば良いです。なかなか難しいですかねー

アプローチ⑥B1⃣

学校の生徒の数の問題です。問題を解き進めると、生徒全体が88の倍数であるとわかり、そこから解きます。

アプローチ⑦左1⃣

ある数を求めます、条件を線分図にして整理します。図解がわかりやすいのですが、35の倍数から12を引いたものになります。動画がオススメですね。

アプローチ⑦右1⃣

定員と座席数の問題です。比を簡単にして、座席数の範囲から、定員を求めます。

アプローチ⑧左1⃣

赤、青、白の数を求めます。赤は87の倍数、白は27の倍数、と分かりそこから、青を求めます。これも動画がわかりやすいですね。

今週の立体切断1⃣

基本の確認となります。切り口の線は立体の表面に出てきます向かい合う面の切り口は平行です。三角形の相似を用いて、切り口から延長した三角すいを求めます。体積については、小さい三角すいをもとに、角にある小さい三角すいの倍率と、全体の三角すいの倍率を求めて、考えます。最後はどちらが大きいか、を調べます。

今週の立体切断2⃣

複数回の切断です。図に描くと複雑になりますし、テストでは色も変えれませんので、工夫して書きましょう。濃さや点線を利用しています。動画のやり方を参考にして練習する事をお勧めします。とても分かりやすいですよ。面と面の交わりは、線になるので、交点を結びましょう。(1)(2)では、平面図から交点の位置を考えます。(3)以降も、前の問題の答えを使って解き進めます。

まとめ

何度も学習してきた数の性質です。回数を重ねるごとに手を変え品を変え、いろんな角度から問われてきますね、、、、でも、基本的には、約数、倍数、素因数分解、などを駆使して解くので、基本を大切にして、数をこなして経験値でカバーをしたいですね。

  

最後まで読んで頂きありがとうございました。
下記に他の動画解説のページもありますので、紹介させてください。
参考になるとうれしいです。

サピックスの授業、動画などに関するページです
「サピックス」の記事一覧です。

  

コメント

タイトルとURLをコピーしました